みえ教育ネットワーク

「 みえ 教育 ネットワーク 」は 三重県に勤務する、教育に関わる 全ての 職種 (正規・非正規 とも)、誰でも一人から入ることができる労働組合です。無料ブログのため、CMが入りますが、ご了承ください! ホームページは https://menwtuhp.jimdofree.com/ にあります。                 

学力テストで測る学力は、私たちが求める学力とはまったく違う

 8回目の全国一斉学力テストが4月22日に実施されます。私たちは「競争をあおり、教育をゆがめる」として学力テストに反対してきました。またテストの中身も問題が多いとして批判してきました(当ブログの2012年6月10日付ほか参照)。
 
 去る2月9日に行なわれた「2014春を呼ぶ!みえ教育ネットワーク教研集会」の午後の分科会「これでいいの?学力テスト」では、実際の学力検査の問題を参加者が実際に解きながら、その問題点を学び合いました。

 問題として取り上げたのは「中学国語B」の2番の問題です。
  ※時間のある方は、ここから先を読むのは後にして、このページの最後にある問題を解いてみてください。あなたもナットクすること間違いなしの体験ができますから。
 
 まず本文を読みました。読み終わるまでに5〜6分はかかりました。

 次に設問です。

 穴うめ式の1番と、4択の2番は何とかクリアー。

 そして記述式の3番。指示された条件に従って80字から100字で感想を書くと言う問題。先の2つに比べると時間がかかりそうです。全員中学生にかえって真剣に解きました。
       *******************************************
 ところが採点基準を見て、びっくりです。

 「本文を引用して書くこと。引用する部分はかぎかっこでくくること」「80字以上、100字以内で書くこと」がこの出題の眼目で、あとは何を書いても〇になるというのです。(文科省「設問の趣旨・解答類型」による)

 ちなみに家に帰って娘(中学校はずいぶん前に卒業しています)に解いてもらいました。30分かけて、なかなかしっかりした感想文をしたためてきました。しかし、私がその中身を読みもしないで〇をつけると怪訝な顔。

「感想だから中身は人それぞれ。2つの条件さえ満たしていれば何を書いてもいい。」
「えーっ、そんなー。せっかく一生懸命考えたのにー。」
「しかもこれだけ書いても1点だよ」
「うそー、10点はくれやな」
    *******************************************

 助言者のH先生は言います。

 「何十万人を対象にするテストでは、感想文を丁寧に読み一人ひとりの考えを評価するのは無理です。必然的にわかりやすい基準で採点することになります。採点しているのは学生アルバイトです。」
「これが国語の学力だと文科省は言うわけですから、教室からは内容を読み取り、意見を出し合い、さらに読みを深めていく、そんな授業がなくなっていきます。私はそれを心配します。」
      **************************************
 去年の12月、文科省がテスト結果の市町別・学校別の公表をOKとしました。これを受けて、それまでは公表に慎重だった県・市町の教育委員会が浮き足だっています。

 「このテストで学力は測れない」、「競争で学力は育たない」、この2つを多くの人にわかってもらいたいと思います。みえ教育ネットワークは、下記のように今年も市民向けの宣伝活動を計画しています。学力テスト反対!

みえ教育ネットワーク街頭宣伝活動

    津  4月11日(金)17時30分〜 津駅西口
   四日市 4月13日(日)11時〜 四日市駅西アピタ
 

←昨年の学テ反対宣伝活動のようす 2013年3月31日四日市駅

2013年度 全国学力調査 中学国語B問題より

 2 次の文章を読んで、あとの問いに答えなさい。

 朝、ベッドのなかで目をさましたエヌ氏が、枕から頭をあげると、耳についているイヤリング状の小さなスピーカーがささやいた。〈おはようございます。あなたの睡眠は充分でございます。きょう一日を、元気でおすごし下さい〉スピーカーが枕のなかの装置からの連絡を受け、睡眠の度合いを知らせてくれるのだ。睡眠不足の時はそれを注意してくれるし、眠りの浅い時には、どんな薬を飲んだらいいか教えてくれる。たしかに便利だ。こんなものができるとは、むかしの人は考えもしなかったろう。エヌ氏は、夫人とともに朝食をとる。食事をしている時、また耳もとでスピーカーがささやく。〈コーヒーはそれぐらいになさって、もっとミルクをお飲み下さい。チーズももうひと切れ……〉天井のテレビカメラが食卓の上を見つめており、へりぐあいによって食べた量が計算され、その結果が指示の声となって伝えられるのだ。エヌ氏はそれに従う。ずっと従っているからこそ、このようにからだの調子がいいのだ。やせすぎることもなく、ふとりすぎもしない。つねに栄養のバランスがたもたれ、内臓のぐあいもいい。たしかに便利だ。むかしの人は、考えもしなかったろう。食事がすむと、エヌ氏は洗面所で歯をみがく。そのあと、小さな装置を五秒ほど口にくわえる。これは口中状態検査器。細菌の有無、虫歯のぐあい、酸性度などを調べてくれるのだ。〈お口のなかに、異状はございません〉スピーカーが報告してくれた。
ひげをそり、洗顔したあと、エヌ氏はべつの小さな装置を手にし、自分の頭をなでる。これは毛髪状態検査器で、異状があればすぐに知らせてくれる。頭を洗うべき時を教えてくれるし、適当なヘアトニックの指示もしてくれる。これによって、毛髪はいつも最良の状態にたもたれているのだ。エヌ氏はトイレにはいる。ここにも装置があるのだ。排泄物を分析し、なにかの変化があれば知らせてくれる。消化のぐあいを調べ、食事の注意をしてくれることもあれば、薬を飲むように告げてくれることもある。病院へ行って、念のために精密検査を受けるようにと指示されることもある。最初のうちは変な気分だったが、なれた今では、かえって気が休まる思いだ。病気は初期に発見され、手おくれになることもない。異状がないのに、病気かもしれぬと悩むこともない。また、必要もないのに、むやみと薬を飲まないですむ。長生きを与えてくれる装置のなかでも、これは重要なもののひとつだ。どれもこれも、たしかに便利だ。こんなものができるとは、むかしの人は考えもしなかったろう。トイレから出ると、電話がかかってきた。「もしもし……」おたがいに声をかけあう。電話機に接続したそばの小さな装置は、電話の相手の名前と顔写真とを、スクリーンの上にうつし出している。その装置は相手がひとこと言えば、その声の特色を分析し、記録ファイルのなかから選び出し、だれからかかってきたのかを示してくれるのだ。はじめて電話する時だけ名前を言えば、二回目からは「もしもし」だけですむ。簡単で正確で、時間の節約になり、声色を使った詐欺ぎにかからなくてもすむ。話の用件は、旧友からで、会社の仕事で上京するから、夕方にでもちょっと会おうとのことだった。そろそろ出勤の時刻だ。自動ブラシかけ器で服はきれいになっている。ネクタイ選び器がその日の天候、服、気分にあったのをさし出している。忘れ物検査器が働く。家を出ようとするエヌ氏に、夫人が言った。「あなた、領収書保存器が故障しちゃったの、持っていって、会社の途中で修理に出してきてね」それは領収書をマイクロフィルムにうつしとっておく装置だ。ごく小型であり、分類もしてくれるし、うつりはきわめて精巧だ。このマイクロフィルムは、法廷でも証拠に採用されることになっている。代金は払った、いや受け取っていない、領収書をなくしてしまった。といったたぐいの争いは、この装置の出現以来、一切なくなった。たしかに便利だ。むかしの人は、考えもしなかったことだろう。それを渡しながら、夫人が言いたした。「それから、きのう修理に出した戸締まり確認装置、午後にはなおっているはずだから、帰りがけにとってきてね」外出や就寝前、それを見れば、戸締まりをしたかどうか、一瞬で確かめることができる装置のことだ。締め忘れて泥棒にはいられることもなく、締めてあるのに気になって、ベッドから起きて調べに立つ必要もない。たしかに便利だ。こんなものができるとは、むかしの人は考えもしなかっただろう。だからこそ、故障したらすぐに修理しておかねばならないのだ。エヌ氏を送りだしたあと、夫人は万能故障発見器で、家じゅうの装置をくまなく調べる。装置が狂いはじめていると、発見器はベルの音をたて注意してくれるのだ。そして、修理を要する装置があると、つぎの日の出勤の時、夫人はエヌ氏にたのむのだ。これが日課だった。エヌ氏は装置をかかえ、出勤の途中、修理デパートに寄って依頼する。どの装置も精巧で複雑で、しろうとが休日を利用してなおす、というわけにはいかないしろものばかりだ。へたにいじったりすると、かえってよくない。どうしても修理は、専門家の手をわずらわさなければならない。たいていの品は、買ってから三年間は絶対に故障しないとの保証つきだ。事実、その通りでもある。しかし、買ってから五年以上になるものも、たくさんある。それに、あれこれ合計すると、家にある装置は千種以上にもなるのだ。そして、故障していると不便なものばかりだ。というわけで、一日に一つや二つは、たいてい故障をおこしている。だから毎日、なにかしら持って出て修理に出し、帰りにはなおっているものを受け取り、費用を支払うということになってしまう。この時だけは、エヌ氏も心のなかで叫ぶ。なにが便利だ、こんなことになろうとは、むかしの人は考えもしなかったろう、と。
星新一 「装置の時代」による。)
 

一 この文章には、エヌ氏のどのような生活が書かれていますか。次の□に当てはまる言葉を本文中から探し、漢字二字で抜き出しなさい。

 □□に囲まれた生活

二 この文章では、傍線部(1)「たしかに便利だ。こんなものができるとは、むかしの人は考えもしなかったろう。」と同じような表現が繰り返されますが、傍線部(2)では「なにが便利だ、こんなことになろうとは、むかしの人は考えもしなかったろう」になっています。これらの表現の効果を説明したものとして最も適切なものを、次の1から4までの中から一つ選びなさい。

1 現実のことではなく架空の話であることを明確にする。
2 これまでに描かれた全ての場面の出来事を正確に思い起こさせる。
3 最初に提示された疑問に対する答えを最後に明らかにする。
4 ものの見方や考え方が結末で大きく変わることを印象付ける。

三 この文章を読んで、あなたが感じたことや考えたことを、次の条件1から条件3にしたがって書きなさい。なお、読み返して文章を直したいときは、二本線で消したり行間に書き加えたりしてもかまいません。

条件1 本文を引用して書くこと。引用する部分は、かぎかっこ(「  」)でくくること。
条件2 この文章について、あなたが感じたことや考えたことを具体的に書くこと。
条件3 80字以上、100字以内で書くこと。