みえ教育ネットワーク

「 みえ 教育 ネットワーク 」は 三重県に勤務する、教育に関わる 全ての 職種 (正規・非正規 とも)、誰でも一人から入ることができる労働組合です。無料ブログのため、CMが入りますが、ご了承ください! ホームページは https://menwtuhp.jimdofree.com/ にあります。                 

3月31日(土)ワクワクした出会いと楽しい授業実践を! みなさんのご参加をお待ちしてます!

主催三重県民間教育研究団体連絡協議会
            (事務局:山下千束 志摩市鵜方2272-7 ?0599-43-1921)
共催:東海近畿サークル合同研究会実行委員会
後援三重県教育委員会 松阪市教育委員会

 4月、また新しい子どもたちとの出会いがあります。新しい学年です。「さあがんばるぞ!」「どんな一年間になるかな?」という期待でいっぱいの春です。「学級開きをどうしよう」「この学年のポイントをつかみたい」「この子が気になるな・・」という不安や 課題をいっしょに考え、また新たな一年間のエネルギーを充電しませんか?
 自主的なサークルでつくる三重民教連の集会は55回目を迎え、誰でも気軽に参加できる集会です。明日からのクラスづくり・授業実践のヒントをつかみましょう! どうぞご参加ください。

日 時  2012年3月31日(土) 12:30〜受付開始 3階交流スペース
全体会  13:00より 3階交流スペースにて
会 場  アスト津3F・4F    参加費  500円

ミニ講演会 13:10〜14:10 3階交流スペース  
 近藤恵子さん(牧方:語り合う文学の会) 
  子ども・父母・仲間との新たな出会いを楽しもう
     ……初めての授業参観で読みあいたい詩を紹介します……
  著書「人間を探す心の旅」(たかの書房)の中に、『いっしょに人間を学びあう・・それが私にとっての文学の授業』という言葉があります。近藤マジックとよばれる授業・クラスづくりを学びましょう。

講座1 14:20〜15:30 
【算 数】算数の学力とはなにか、どうやって身につけさせるのかを、割り算を例に考えます。谷垣明伸さん(奈良算数数学の会)

【綴り方】学級での読み合いを中心にして、書く意欲を育てる綴り方教育  鈴木幹夫さん(三重作文の会)

【社会 1】社会科各学年のポイント・重点教材と、子どもたちに「つけたい力」愛知歴教協:中妻雅彦さん(愛知教育大学教授)

【特別支援】通常学級担任のための支援力養成講座〜はじめの一歩〜 伊藤二三郎さん(四日市市常磐小学校)

不登校不登校・ひきこもり・発達障がいの実情と対応の具体例。木村茂司さん(三重県・考える会)

【図画工作1】作って遊んでつながる「紙工作」。タダの紙が、楽しいおもちゃに大変身。パート1 服部 宏さん(大阪図工美術の会)

講座2 15:40〜16:50 
【理 科】具体物を使って子どもを惹きつける理科の授業 四方 修さん(元小学校教員)

【国 語】一学期の物語作品をとりあげて、教材の見方、授業の手だてを考えます。橋本博孝さん(語り合う会)

【社会 2】今も続く四日市公害 〜教師の生き方と社会科の今〜  萩森繁樹さん(磯津環境学校)

【発達障がい・フレネ教育】発達障がいの整理とそれに対応可能なフレネ教育の技術 濱口 拓さん(三重フレネ研究会/浜口心理教育研究所)

【学級開き】楽しい学級づくり〜私の学級開き・レク活動を取り入れて〜 東三枝子さん大原敦子さん(三重レク・全生研)

【図画工作2】作って遊んでつながる「紙工作」。パート2 服部 宏さん(大阪図工美術の会)
   
三重県内にはいくつかのサークルがあります。サークルで一緒に学びませんか? サークルの仲間も募集します。
 詳しくは当日配布するチラシをご参照ください。