みえ教育ネットワーク

「 みえ 教育 ネットワーク 」は 三重県に勤務する、教育に関わる 全ての 職種 (正規・非正規 とも)、誰でも一人から入ることができる労働組合です。無料ブログのため、CMが入りますが、ご了承ください! ホームページは https://menwtuhp.jimdofree.com/ にあります。                 

「木見て森見ず」を憂う 

  沖縄は最下位から6位になった(算数A)、静岡は全科目の順位が飛躍的に上がった・・などと報じられる全国学力テスト。三重県では「3年連続、平均下回る」(伊勢新聞見出し)との結果を受け、鈴木英敬知事は「大変厳しい結果」「大変遺憾」と述べ、山口千代巳教育長は「誠に申し訳なく感じている」「危機感を持って・・・振り返る必要がある」と述べています(「伊勢新聞」8月26日)。

  三重県でもテスト競争がますます広がりそうな気配です。そんな中で8月29日付中日新聞の社説が、「学力のほんの一部を示す数字に、学校が振り回されては危うい。子ども一人ひとり異なる持ち味を伸ばす。全人的教育を見失わないでほしい。」と冷静な対応を呼びかけているのが、注目されます。

 インターネットの掲示板でも、沖縄・静岡の学テ対策には辛辣な書き込みが並びます。

※どうせ直前に必死こいて対策したんだろ 。平時の学習能力の実態を調べるのが目的なのに、マジで意味のない数字だわ。日時は公開せず抜き打ち検査にでもしないと

※こんなん専用の対策をどれだけやってるかの話でしかないからな 。秋田や福井の子供が本当に優秀だと思ってる奴なんて一般人でも教育関係者でもいないよ。

※一年であがったんじゃなくて数年前からカリキュラムが変わったの。今の小学校低学年なんか可哀想なくらい宿題多いよ。二年生から6時間授業あるし。クラブ活動も時限減らして普通の授業。

※去年度かいつか高知も小学校だけグーーーんと伸びたこともあったな。結局のところテストの直前に類題という名の問題を解いたんだろうな。

※小学校ならわりとどうにでもなる。中学高校と進むにつれ簡単にいかなくなるけど。

※ニュースを見たけど先生達が過去問を漁って正答率が低い苦手としてた問題を繰り返し教えて学力テスト対策をやったってさ。時間かけて結果でて良かったんだろうけど、これって1位になったら止めるのか。

※それより過去問対策で成績が急上昇するようなテストで真の学力が測れるのか?

※成績が急上昇したのは沖縄と静岡だが、その対策は全く異なっている。沖縄は、1位常連の秋田と2009年から教員の交流を行い、地道に下位レベルの生徒の底上げを狙っていき、5年かけてやっと最下位を脱出した。一方、静岡は、県知事の号令の下、過去問対策をやらせて成績を上げた。どっちのやり方が正しいかは一目瞭然。だが、マスコミの報道を見ても、なかなかそこまで詳しく調べて報道しているところは少ない。表面的なことだけやっていたのでは、本当の意味での学力向上にはつながらない。
                           以上、「2ちゃんねる」より

 以下、「中日新聞」8月29日社説を引用します
国学力テスト 「木見て森見ず」を憂う 
 またも自治体の順位争いが注目されている。文部科学省が公表した本年度の全国学力テストの成績だ。似たような一斉テストを毎年繰り返し、子どもたちの多彩な才能の芽を摘み取りはしないか。

   小学六年生と中学三年生を対象に、国語と算数・数学の基礎力と応用力とに分けて四月に実施された。二〇〇七年度から導入された全国一律のテストだ。

  文科省はこれまで禁じてきた学校ごとの成績の公表を今回から認めることにした。地域や保護者への情報公開や説明責任の大切さを訴える自治体の首長らの意向をくんだのだ。

  もっとも、結果の分析や課題の改善策を併せて示し、成績の順位付けをしないという条件を課している。全国を眺めても、学校別の公表に踏み切る市区町村はごくわずかにとどまりそうだ。
  成績の扱いを誤れば、学校の序列化や過当競争を招き、地域への偏見をあおりかねない。下位の子どもの自尊心を傷つけたり、いじめにつながったりする恐れも否めない。そうした懸念を抱く教育委員会は目立って多い。

  とはいえ、教委制度が見直され、来年度から首長の教育行政への権限が強まるから心配だ。公約に掲げた教育政策の成果指標として、テスト結果を利用する動きが加速しないか。教委の良識が問われる場面が増えるかもしれない。

  今回の結果を見ると、全国平均と下位の都道府県の平均との差が縮まった。学力の底上げが進んだと、文科省は評価している。
 目を見張るのは、沖縄県の小学校だ。算数の基礎力が昨年の最下位から一気に六位になった。他の科目も全国平均に近づいた。
  小中学校全体で全科目の順位がそろって飛躍的に上がったのは静岡県だ。最下位だった小学校国語の基礎力も二十七位になった。

  一年前、川勝平太知事が成績の悪い小学校の校長名を公表すると息巻き、県教委に反対されると上位校の校長名を公表した経緯がある。教育現場にとって強烈な圧力だったに違いない。
 両県は組織的に対策を講じてきた。テスト向けの教員研修や補充学習に注力したり、過去問などの問題集を充実させたり。同様の取り組みは全国的に広がりつつある。

  テストは授業や学びの改善に役立てるのが目的だ。学力のほんの一部を示す数字に、学校が振り回されては危うい。子ども一人ひとり異なる持ち味を伸ばす。全人的教育を見失わないでほしい。